京都の紅葉2017!見頃の時期やライトアップの穴場を紹介!
「混雑状況や見頃はいつから?
気になる京都の紅葉!」
秋といえば紅葉!
そして紅葉と言えば、
京都ですよね!
普段はなかなか遠出しない方も、
この時期になるとお出かけする
人も多いでしょう。
美しい紅葉に染まった
京都の景色はまさに絶景!
その景色を見れば、
日頃の疲れも癒されます。
でも、せっかく紅葉を
見にいくなら、ゆっくり
落ち着いて見たいですよね。
穴場のスポットなら、
デートや日帰り旅行にも
ピッタリ!
そこで今回は、京都の紅葉2017
についてご紹介させて頂きます☆
スポンサードリンク
目次
京都の紅葉はいつから見頃?
全国でも有名な京都の紅葉。
京都には様々な紅葉の
有名スポットがあります。
場所によって見頃の時期は少し
違ってきますが、例年11月中旬から
12月中旬頃が見頃の時期!
今年は例年よりも少し暑いので、
ちょっと時期がずれるかも
しれないですね。
紅葉の詳しい情報は、
日本気象協会からもチェックする
ことができますよ!
日本気象協会
スポンサードリンク
京都紅葉の穴場ライトアップは?
それではさっそく京都の紅葉の
穴場スポットや、ライトアップのお勧めを
ご紹介させて頂きましょう!
穴場の前に、まずは
定番の名スポットから紹介☆
・清水寺
京都の紅葉と言えば、
清水寺ですよね!
全国でも有名な紅葉の
おすすめスポットです。
清水寺の紅葉が美しいのが、
11月下旬から12月上旬。
混雑を避けたいなら、
11月15日ごろがお勧めです。
ライトアップの美しさは、
まさに京都を代表するほど!
ライトアップの期間は、11月中旬
から12月上旬頃です。
・北野天満宮
天満宮の総本山である、
京都の北野天満宮。
梅ともみじが有名な
ところですよね!
もみじの数はなんと約250本!
中には樹齢350〜400年の
もみじもあるぐらい、
歴史のある場所です。
境内西側のもみじ苑には
史跡の「御土居」もありますよ。
ライトアップは、11月中旬から
12月上旬頃の予定です☆
・嵐山花灯路
京都の有名な紅葉スポットの一つ、
嵐山花灯路!
約2500基ものLEDで
ライトアップされる
景色は圧巻の一言!
またボリューム感のある、
生け花で作った散策路も素敵ですよ☆
野宮神社から大河内
山荘庭園までの竹林も
ライトアップされます。
ライトアップ期間は、
12月上旬から12月中旬。
是非とも一度は、
訪れてみて下さいね!
それでは穴場スポットも、
ご紹介させて頂きます☆
・金戒光明寺
「ご縁の道」や「アフロ地蔵」でも
話題になっている金戒光明寺。
実写映画「るろうに剣心
~京都大火編~」のロケ地としても
有名な場所です。
清水寺や永観堂に比べると、
人通りが少なくて穴場!
特に平日だとストレスなく
回ることもできますよ。
ライトアップは11月中旬から
下旬頃の予定です。
・圓徳院
秀吉の正室北政所ねねが、
没するまでの19年間過ごした
通称「ねねの寺」。
長谷川等伯による「山水図襖」や、
豪快な石組みの北庭も有名です!
日没後は美しくライトアップされて、
幻想的な世界が広がりますよ!
ライトアップ期間は、
10月下旬頃から12月上旬。
・宝厳院
300本を超える楓や苔が、
とっても美しい宝厳院。
本堂には観世音菩薩や、
田村能里子氏筆の襖絵が
あります。
紅葉が見どころになると、
秋の「夜間特別拝観」が
開催されます!
期間は11月中旬から
12月上旬の開催予定です。
京都の紅葉2017!見頃の時期やライトアップの穴場を紹介!まとめ
今回は京都の紅葉2017の
見頃の時期や、ライトアップなどに
ついてご紹介させて頂きました!
京都の秋は、まさに日本の秋。
一度は秋の絶景を、
訪れてみたいですよね!
心ゆくまで、
美しい紅葉の世界を
楽しんでみて下さい☆
【人気の紅葉スポットはこちら!】
「醍醐寺の紅葉2017!見頃やライトアップの時間、混雑も紹介!」